Vanda ampullacea foma alba (Ascocentrum ampullaceum foma alba)
アンプラセア フォーマ アルバが見頃を迎えましたのでご紹介です。
これくらいで例会へ持っていきたかったですね( ;∀;)
蘭友会の例会の即売コーナーに出店いただいている奥田蘭園さんから購入して半年程です。
8月の例会で出品したところ、偶然例会の即売コーナーに出店いただいていた奥田蘭園さんに栽培のアドバイスをいただきました!
栽培のポイントは水やりだそうです。
植え込み材用を用いない為、根がむき出しのバンダ類ですが、コンポストで保水できない為、通常の水やりでは根の中心部まで水分が浸透しないそうです。
回数を分けて十分に水分を浸透させるのが重要とのことですが
勤めに出ている身だと、朝の出勤前に何度も水やりをする事は難しいですよね(´Д`)
そこで、良い方法として30分ほど株を水中へ浸漬すると良いそうです。
バケツに水を張って、ドボンッと漬けておきましょう。
ちなみに夏場に株を充実させれば、最低温度は5度以上で冬越しが可能とのこと。
マンションなら室内での越冬が可能ですね(*´∀`)
来年はもっと立派な花を咲かせたいです!
今月の例会で販売いただいた奥田蘭園さんの販売品の中の一つ、初めて目にする蘭で、思わず撮影しました。
Habenaria medusa
ハベナリア メデューサ
東南アジアに自生するサギソウやウチョウランの仲間とのこと。
羽毛の様に広がる花弁が涼しげですね。